すこやか運動教室その17の第2回目を開催しました!
10月9日(木)今日は強風吹き荒れる中、18名の方々が老人福祉センターに集まってくださいました。

本日の介護予防リーダーは杉本淳子さんです。軽くストレッチをした後は、手遊び歌を楽しみました。
「どんぐりコロコロ」「虫の声」「大きな栗の木のしたで」を、手を動かしながら歌います。

介護予防リーダーを見ながら、手を動かし、そして歌も歌います。

歌唱と手遊び、同時に二つの違う動作をやるのは、なかなか難しい事ですが、皆さん一度で覚えてすばらしい‼

今度はジャンケンで勝った人が先頭、負けた人は勝った人の後ろに付きます。

ジャンケンの強い人は勝ち続けて、後ろが長い列になりました😆

次は2チームに分かれてボールを隣の人に渡しながら速さを競うゲーム。参加者のアイディアで、ボールを上に投げてから渡すことに。

焦らずに、隣の人に渡すことができましたね~
けっこう盛り上がりました🤣
きょうは、体操、歌、ゲームに盛りだくさんでした。心地よい疲れですね。
来月のすこやか運動教室もお楽しみに!