人気講座「すこやか運動教室その17」がはじまりました

すこやか運動教室の第1回目は10月2日、20名の参加者と介護予防リーダーの佐藤朝子さんと佐藤雅子さんではじまりました。
今回のすこやか運動教室は、はじめて申し込みをされる方を優先させていただきました。残念ながら抽選にもれてしまった方、申し訳ありません。

まず正しい姿勢で歩くことを皆さんでやっていきます。顎を引き、胸を開いて足を出すときはカカトから床に落とし、足の小指、親指の順に蹴って歩きます。足の指を意識しながら歩くことが大事だそうです。

今度は自己紹介をかねてジャンケンを します。3人に勝利したら席に着きます。

大豆や小豆、大きさ違う豆をお箸で移動するゲーム、3グループに分かれて速さを競います。
それがなかなか、うまくつまめない😅
少し量が多かったかしら?と苦笑いの介護予防リーダーの佐藤朝子さん。

最後は介護予防リーダー佐藤朝子さんが作った、音楽に合わせて全身を動かすリズム体操です。「手のひらを太陽に」の歌に合わせて体を大きく動かします。少し息がきれるくらいの運動量。終わった後は気分もスッキリ。気持ちがいいです。
次回の「すこやか運動教室」は10月9日です。